NISSIN ELECTRIC 新卒採用サイト

ENTRY

メニュー

日新電機は電力インフラを
支える製品
を製造しています

電気は発電所で作られて、
変電所を経て皆さんのところに届きます。
この一連のネットワークが電力インフラであり、
単に電気を送り届けるだけでなく、
質の良い電気を安全かつ安定的に使えるよう
さまざまな工夫がされています。
当社製品は高い電圧の電気を扱うため
人が立ち入れない場所に設置されていることが多く、
気付きにくいかもしれません。
しかし実際には、駅やショッピングセンターなど
身近な場所で使われており、
高速道路や鉄道などの交通インフラ、
上下水処理場などの水環境インフラも支えています。

当社事業をわかりやすく説明した動画はこちら

100秒でわかる日新電機

数字で見る日新電機

(グループ連結、2022年3月時点)

  • 社員数

  • 売上高

  • 営業利益率

創立当時の本社(現:西ノ京車坂町)

HISTORY - over 100 years -HISTORY - over 100 years -

日新電機は1910年に大学発ベンチャー企業として出発しました。1917年には株式会社となり、電気計器と配電盤の製造から今に続く100年を越える歴史が始まりました。
戦後復興期に電力機器の製造を中心にさらに事業を拡大し、現在も再生可能エネルギー活用や省エネルギー、環境負荷の低い製品開発など多様化するニーズに応え続けています。

TECHNOLOGY - only 1 product -TECHNOLOGY - only 1 product -

日新電機のモノづくりは基本的にオーダーメイドです。お客様のニーズに合わせて製品を設計、システムを構築し、さまざまな工夫をしています。
独自の技術を用いてさまざまな製品を開発・製造しており、当社のみが製造している製品や世界トップクラスの小型化を図っている製品、世界シェアNo.1を誇る製品など、世の中になくてはならない製品を生み出しています。

GLOBAL - over 5,000 employees -

1987年のタイ拠点設立を皮切りに、
中国・ベトナム・ミャンマーなどに進出しています。
現在は海外16社、国内9社のグループ会社があり、
グループ全体で5,000人を超える社員のうち、
4割以上は海外で活躍する社員です。
売上の約3割は海外向けであり、
装置部品ソリューション事業は、
ASEAN地域の環境改善や雇用創出などにも
貢献する事業です。

  • 国内生産・営業拠点

    本社:京都
    工場:京都・群馬
    支社:東京・愛知・大阪

    ※全国に他支店・営業所・出張所あり

  • 国内・海外グループ会社

    日本:9社
    中国:6社
    タイ・ベトナム・ミャンマー・台湾・韓国・インド・アメリカ 他

WORKPLACE - over 85 percent / over 18 years -WORKPLACE - over 85 percent / over 18 years -

新卒3年後定着率は85%以上を維持しており、平均勤続年数も18年以上と、安心して長く働ける会社です。3カ月の新入社員研修に始まり、その後も定期的な研修のほか、興味のある分野を学べる選択型研修など、一人ひとりのキャリア形成をサポートします。
若手社員の意見もしっかり聞き、チャレンジする人を周りがフォローする「風通しのよい風土」があり、皆で協力して仕事ができる環境です。また、夏季・GW・年末年始にそれぞれ7~9日の連休があり、年間休日も125日超と仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけて働くことができます。

社会貢献

  • 小学生理科教室

    京都・前橋など20カ所以上で電気を「つくる・ためる・つかう」ことを体験して学ぶ教室を開催

  • 給付型奨学金制度

    技術系の大学院修士課程2年間を対象に、完全給付型の奨学金制度を運営

  • 理系人材の裾野拡大

    理系分野への進路拡大とキャリア形成に向けたセミナーや教室などを支援

  • 歴史的文化財の保護

    京都を中心とした歴史的文化財の修理・整備や修理技術者の育成を支援

  • 環境保全活動

    京都・前橋に「日新電機の森」を設け、植樹や整備などの森林保全活動に協力

  • 障がいのある人たちの活躍

    障がいのある人たちが主役となり社会的自立を目指す場として特例子会社を設立