募集要項
求める人物像
チャレンジ精神旺盛な人
探究心を持ち論理的に考え
行動できる人
海外異文化・風習に
対応できる人
上記に加え、電力インフラ構築の一翼を担いたいという思いをお持ちの方、環境・エネルギーに関心をお持ちの方、広く社会に貢献したいという思いをお持ちの方、ご応募をお待ちしております。
新卒採用募集要項
応募資格 | 2022年3月卒業予定者 |
---|---|
待遇 |
|
|
|
|
|
勤務 |
|
|
|
休暇 | 有給休暇(入社初年度17日、2年目以降年23日)、ゆとり休暇、誕生日休暇など |
福利厚生 | 福利厚生サービス利用、財形貯蓄、独身寮・社宅、診療所、家賃補助制度、確定拠出企業年金、退職金制度 他 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
提出書類 | 履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 推薦書(理系学校推薦による応募の場合のみ) |
選考方法 |
|
連絡先 |
人事部採用グループ 〒615-8686 京都市右京区梅津高畝町47 TEL 075-864-9017 FAX 075-864-8312 お問い合わせはこちら |
選考フロー
自由応募と学校推薦の2パターンの選考フローがあります。
自由応募
文系・理系を問わず応募可能です。メニューにあるENTRYボタンよりご応募ください。説明会や選考などのスケジュールをご案内します。
学校推薦
電気・機械・制御・材料・情報系学科を基本にしていますので、求人有無について、各学科の就職担当教授もしくはキャリアセンターにお問い合わせください。


働く環境
人材育成
社内教育の専門部署「人材開発部」を設け、事業ビジョンに沿った能力の開発と社員一人一人のキャリア形成を支援しています。
教育体系「日新アカデミー」
「日新アカデミー」とは、日新電機グループの教育・研修体系の総称です。階層別・職種別にカリキュラムを用意し、全ての社員が必要な教育を計画的に受けられる体制を整えています。
入社から1年の流れ

社会人としての基本や日新電機社員として必要な知識を身に付けるため、入社後は約3カ月間の新入社員研修を行っています。配属後は職場でのOJT(On the Job Training )を中心に、「日新アカデミー」の研修を受講しながら、ビジネスパーソンとしての基礎を築いていきます。
主な講座一覧
ビジネススキルコース | 技術・技能コース | 部門内 | |||
---|---|---|---|---|---|
管理社員 |
|
||||
グロ ー バル教育 |
|
職種別教育 |
|
部門 ( 関係会社) 内教育 |
|
主任級社員 |
|
||||
一般社員 |
|
||||
新入社員 | 新入社員研修/キャリア採用者研修 | ||||
全員教育 ・研修 |
理念・ビジョン・コンプライアンス・安全・品質・人権・メンタルヘルス・セキュリティ |
ジョブローテーション制度
より幅広い仕事の経験を得てさらに能力アップできるよう、ジョブローテーションを行っています。特に若手の間は3~5年に1回を目安に部署を異動して、さまざまな経験を積んでいくことになります。
自己啓発の支援
さらに自分の能力を磨きたいという人のために、通信教育・eラーニング、資格取得について、費用援助制度を整えています。
- 通信教育・eラーニング:任意受講。修了時には会社より一部費用援助があります。
- 資格取得:援助金支給対象資格には、費用援助(全額もしくは半額)があります。
両立支援制度
高い技術力、良質なサービスの源は「人材」です。ライフステージの変化があっても働き続けられる環境を整備えています。
育児支援制度
育児休職 | 子供が満1歳になるまで(やむを得ない事情があれば満2歳まで)取得できます。 |
---|---|
育児時短 | 小学校3年修了前の子供を養育するため、1日6時間まで労働時間を短縮できます。 |
育児フレックス | 小学校6年修了前の子供を養育するため、フレックスタイム制度を利用できます。 |
子供の看護休暇 | 小学校就学前の子供を看護するため、年間5日間利用できます。 (子供が2人以上の場合は年10日) |
働く時間の配慮 |
本人の申し出により、下記の制度を利用できます。
|
介護支援制度
介護休職 | 介護対象者1人につき、通算365日まで取得できます。 |
---|---|
介護時短 | 1日6時間まで労働時間を短縮できます。 |
介護フレックス | フレックスタイム制度を利用できます。 |
介護休暇 | 年間5日間利用できます。(対象となる家族2人以上の場合は年10日) |
働く時間の配慮 |
本人の申し出により、下記の制度を利用できます。
|
独身寮
満27歳までの社員は独身寮の利用が可能です(通勤圏内の方除く)。
寮費 | 10,000円+電気代 ※ガス・水道代は会社負担、インターネットは自己負担 |
---|---|
食事 | 社有寮のみ朝食・夕食提供あり ※食費は利用分自己負担 |
男性 | 社有寮:京都、群馬(一人部屋、広さ10畳程度) 借り上げマンション:東京、大阪、愛知 |
女性 | 借り上げマンション:京都、群馬、東京、大阪、愛知 |
イベント情報
3月よりWeb会社説明会を行います。開催日時はマイページよりご案内していますので、メニューにあるENTRYボタンよりマイページにご登録ください。
また、WEB上でご覧いただける動画コンテンツ「日新電機 技術の世界」もご用意しています。会社紹介のほか、日新電機のユニークな製品・技術について動画で解説していますので、是非ご覧ください。
動画やインターンシップ等のイベント詳細は以下のボタンから特設ページをご覧ください。
また、WEB上でご覧いただける動画コンテンツ「日新電機 技術の世界」もご用意しています。会社紹介のほか、日新電機のユニークな製品・技術について動画で解説していますので、是非ご覧ください。
動画やインターンシップ等のイベント詳細は以下のボタンから特設ページをご覧ください。
※新型コロナウィルスの影響により、対面の説明会参加・来社を伴うイベント開催を見送らせていただいております。
再開が確定次第掲載させていただきます。(2021/3/1時点)
再開が確定次第掲載させていただきます。(2021/3/1時点)
よくある質問
採用選考について
-
総合職と一般職の区分はありますか。
そのような区分はなく男女ともに同じ条件です。また、地域限定採用は行っていません。 -
最初の職場配属はどのように決まりますか。
新入社員研修期間中に希望調査、配属面談を実施し、各部門の人員計画を勘案しながら入社年度の7月に仮配属となります。配属面談では、勤務地や部署などの希望を伝えられますが、必ずしも希望通りに配属されるわけではありません。各人の能力や適性を見定め、配属されます。また、1年後の4月1日に正式配属となりますが、それまでに個別面談を行い、何か問題などがある場合は、配属先を見直すことになります。 -
入社後の教育体制はどうなっていますか。
こちらをご確認ください。 -
異動や転勤はありますか。
異動、転勤の可能性はあります。ただし、定期的、短期的に行われるというものではなく、事業計画や各人のキャリア形成などを考慮して行われます。また、ジョブローテーション、キャリア開発研修などにより、自身の「ありたい姿」を考え、上司と共有し、数年後の異動を想定しながら育成を図る仕組みづくりがあります。 -
休日、休暇について教えてください。
休日は原則、完全週休2日制(土・日・祝日)で、ゴールデンウィーク・夏季・年末年始には7~9日間の休日があります。休暇は、有給休暇、特別休暇(慶弔関係など)、ゆとり休暇、誕生日休暇などがあります。 -
文系で電気の知識がないのですが働くことはできますか。
問題ありません。 毎年文系の方が入社しますが、電気の知識をほとんど持っていない方ばかりです。大切なのは、未知の分野に積極的に取り組もうとするチャレンジ精神です。
当社では入社後にさまざまな研修の機会を設けています。研修で得た知識を日々の仕事で実践することで、成長が加速していきます。 -
営業として働く女性社員はいますか。
はい。女性の営業担当もいますし、近年では毎年女性の新入社員が営業部門に配属されています。 営業職にかかわらず、さまざまな職場で女性社員が活躍しており、女性による社内ネットワークづくりのためのチーム「WING-NET」も各拠点で活動しています。 -
入社までに必要な資格はありますか。
ありません。入社後の職種によって取得が必要な資格がありますので、会社として取得支援を行っています。
工事職の場合(例)
- 電気主任技術者
- 電気工事士
- 電気施工管理技士
製造職の場合(例)
- 玉掛作業者
- クレーン運転士
- フォークリフト運転士
その他
-
社員の平均年齢、平均勤続年数を教えてください。
社員の平均年齢は、男性:42.1歳、女性:42.7歳です。平均勤続年数は、男性:18.8年、女性:15.9年です。
※平均勤続年数は現在勤務している社員の勤続年数の平均値 -
独身寮はありますか。
あります。詳細はこちらをご覧ください。 -
出産・育児・介護を支援する制度はありますか。