沿革
1910年 | 11月 | 日新工業社として創業。 |
---|---|---|
1917年 | 4月 | 日新電機株式会社創立。 |
1937年 | 2月 | 住友電気工業株式会社と提携開始。 |
11月 | 京都市右京区に本社工場を建設。 | |
1945年 | 12月 | 住友電気工業株式会社よりコンデンサ製造を引き継ぎ、コンデンサ事業に進出。 |
1963年 | 4月 | 前橋製作所を建設。 |
1968年 | 2月 | 株式会社立正電機製作所と合併。久世工場、九条工場を新設。 |
1970年 | 6月 | 日新ハイボルテージ株式会社を設立し、電子線加速器事業に進出。 (2003年、株式会社NHVコーポレーションに事業を移管) |
1980年 | 2月 | 電気設備・機器の販売会社 日新電機商事株式会社を設立。 |
1984年 | 7月 | ソフトの開発、システム設計を行う株式会社日新システムズを設立。 |
1987年 | 10月 | タイに日新電機タイ株式会社を設立。 |
1988年 | 8月 | 米国に電子線照射装置の製造・販売を行うNHVアメリカ社を設立。 |
1991年 | 10月 | 台湾に日亜電機股份有限公司を設立。 |
1995年 | 12月 | 中国に無錫日新電機有限公司を設立。 |
1999年 | 4月 | 久世工場内に半導体製造用イオン注入装置、FPD製造用イオン注入装置の製造・据付工事・サービスなどを行う日新イオン機器株式会社を設立。 |
2001年 | 1月 | 中国に日新電機(無錫)電力電容器有限公司を設立。 (2004年8月、無錫日新電機有限公司と日新電機(無錫)電力電容器有限公司が合弁の上、日新電機(無錫)有限公司を設立) |
9月 | 中国に北京北開日新電機高圧開関設備有限公司を設立。 (2006年12月、北京宏達日新電機有限公司に社名変更) |
|
2002年 | 4月 | 中国に日新(無錫)機電有限公司を設立。 |
2005年 | 2月 | ファインコーティングサービスを行う関連会社であった日本アイ・ティ・エフ株式会社を子会社化。 |
9月 | 滋賀県に日新イオン機器株式会社滋賀事業所・プラズマ技術開発センターを新設。 | |
10月 | ベトナムに日新電機ベトナム有限会社を設立。 | |
2007年 | 1月 | 中国に日新高性能塗層(瀋陽)有限公司を設立。 |
9月 | 中国に日新高性能塗層(天津)有限公司を設立。 | |
12月 | インドにNissin Advanced Coating Indo Co.,Ltd.を設立。 (2015年4月、Nissin Advanced Coating Indo Co.,Private Ltd.に社名変更) |
|
住友電気工業株式会社の連結子会社となる。 | ||
2010年 | 9月 | 米国にNissin Ion Equipment USA,Inc.を設立。 |
2011年 | 9月 | 中国に日新馳威輻照技術(上海)有限公司を設立。 |
2015年 | 9月 | 障がい者雇用促進のための会社として日新ハートフルフレンド株式会社を設立。 |
2017年 | 3月 | 社会貢献活動を行う一般財団法人日新電機グループ社会貢献基金を設立。 (2018年3月、内閣府からの認定を受け公益財団法人へ移行) |
4月 | 創立100周年を迎える。 創立100周年記念サイトはこちら | |
2019年 | 3月 | 本社工場隣地に日新アカデミー研修センターを新設。 |
5月 | ミャンマーに日新電機ミャンマー株式会社を設立。 |