納入・お引き渡しまで
      工事の流れ
      製品を安全・高品質に使用していただくため、現地の工事計画を立て、搬入・据付・組立をはじめ調整作業までの管理・監督を行います。
      
        - 
          計画現場確認・打ち合わせ作業計画書レビュー 
- 
          現地工事搬入・据付・組立施工管理 
- 
          現地調整品質管理 
現地工事・現地調整
      
        
          
            電力会社様向けには、主に発変電所へのガス絶縁開閉装置や分路リアクトル、電力用コンデンサ等の大型製品を据え付ける工事となります。
            また、お客様のニーズに合わせて製品に防音壁の取り付けを行います。
          
         
        
       
    
    
      設備保全・メンテナンス
      製品ライフサイクル
      電気設備は長寿命ではありますが、経年劣化や部品の摩耗は避けることができません。また、不具合が生じれば施設運営や操業に大きな影響を及ぼします。そこで、適切な点検・修繕を行い設備の信頼性向上を図ることで、長く設備を使い続けることができます。
      
      製品ライフサイクル
      点検
      
        電気設備納入後は、安全・安心に使用していただくために、定期的な点検をおすすめします。使用環境によっても設備の状況は異なるため、点検結果に応じて必要な部品交換や修繕などを提案します。当社は周期ごとに実施内容の違う点検を推奨しています。
      
      
      
      
        
          
             
            タブレットを使った点検
           
         
        
          
             
            絶縁抵抗測定
           
         
       
      
        不具合事例
        不具合が生じれば電力供給が滞り、施設運営や操業に大きな影響を及ぼします。
        
          
            
               
              放電痕事例
             
           
          
            
               
              焼損事例小動物による電線のかじり
             
           
         
       
    
    
      日新電機のサポート
      診断装置の活用
      
        保護継電器の自動試験装置導入による点検作業の自動化や、当社オリジナルの診断装置と設備診断による保守点検・劣化診断の実施など、作業効率化とサービス品質の向上に取り組んでいます。
      
      
      
        
          サポート体制
          
            お客様のお困りごとに対応するため、24時間365日の緊急連絡体制を構築し、お客様の声を集約・分析して社内に展開する「CSセンター」や、お客様に電子メールで設備トラブル防止対策・Q&Aなどを発信する「テクノレター」など、お客様が安心して設備を使用するためのサポートを行っています。
          
         
        
       
      
        
          ICTツールを活用した設備保全
          
            「安全・品質・コンプライアンス最優先」「お客様からの信頼と安心」「お客様と共に成長と発展」の基本方針のもと、ICTツール(タブレットや電子帳票、オンライン会議など)の活用によって、現場責任者・社内技術者・現場技術者同士の連携体制を強化しています。
          
         
        
       
      
        
          品質維持のための教育
          
            当社は、教育・研修体系「日新アカデミー」を開設しており、「全員教育」「ビジネススキルコース」「技術・技能コース」「部門(関係会社)内教育」の4つの軸で教育を行っています。
            技術・技能コースには多種多様な研修があり、選択制の研修や、実製品を用いた実技研修などで知識を深め、品質維持に努めています。
          
         
        
       
      
        
          お客様向け受変電設備保守研修
          
            受変電設備・太陽光発電設備の保守点検作業に携わる電気技術者育成のため、お客様向けに当社研修施設にて、実際の製品を使用しての、実践的な研修を行っています。
          
         
       
      お客様向け研修の内容(例)
      
        
          
          
        
        
          
            | 「受変電設備保守」コース(所要日数:2.5日) | 
          
            | 1日目 | 受変電設備の基礎理論(机上研修) | 
          
            | 2日目 | 主要機器の構造と取り扱い(実習)、安全作業を学ぶ(机上研修・実習)、電気設備の事故事例と適切な保全業務(机上研修・実習) | 
          
            | 3日目 | 製品製造過程見学、電気設備の保守点検の要点(実習)、電気設備の事故例とトラブル調査方法の解説(机上研修・実習)、技術交流会 |